「Microsoft365のサブスク料金を節約したい!」
「VPNを使うと安くなる…?よくわからない!」
「そもそも、VPNって危ないイメージ…、違法性は大丈夫?」
Microsoft365はWordやExcelなどのオフィスツールのサブスクリプションサービスで、学校や仕事でコンテンツ作成のための必須ツールです。クラウド上で提供するMicrosoft365のサービスは無料で基本機能が利用できますが、有料メンバーシップ版Microsoft365をサブスク登録することで、機能制限なしでオフラインでどこでも作業できるようになります。
このようにMicrosoft365は魅力的なサービスですが毎月の出費になるため可能な限り支払い金額を抑えたいですよね。そこで本記事ではMicrosoft365を格安で確実に契約するため、以下の点を紹介します。
- VPNを使ってMicrosoft365料金を永久的に年間5,500円削減するしくみ
- 格安でMicrosoft365を申し込む手順
- VPN利用の違法性について
この記事の内容通り、インドのVPNサーバーを経由することでMicrosoft365を格安で契約できます。VPNプロバイダはインドで確実にVPN接続できるNordVPNがおすすめ。ぜひ、お試しください。

Microsoft365のメンバーシップ特典
Microsoft365は米国のMicrosoft社が提供するOfficeツールです。学生や社会人に必須ツールのWord、Excel、PowerPointに加えて、多彩で高度なデバイスセキュリティまでテレワーク環境を整えるために必要なすべての機能を提供する有料メンバーシップとなります。
ウェブブラウザ上で操作できる無料版Microsoft365ではブラウザーからソフトウェアを利用できますが、オフライン環境では利用できません。オフラインでOfficeツールを利用する場合は、有料版Microsoft365を契約してください。
有料版Microsoft365 | 無料版Microsoft365 | |
---|---|---|
基本機能 | ||
追加機能(マクロなど) | ||
オンライン利用 | ||
オフライン利用 | ||
チーム利用 | ||
クラウドストレージ | 1TB (1000GB) | 5GB |
日本版Microsoft365の月額料金
日本国内から有料版Microsoft365を申し込む場合の月額料金は次の通りです。金額が原因でサブスクリプション契約に踏み切れない方は多いのではないでしょうか。
年払いにすると月払いに対して年2500円節約になります
契約プラン | 月額料金 | 年間利用料金 |
---|---|---|
月払い | 1,284円 | 15,408円 |
年払い | (1,082円) | 12,984円 |
VPNで格安で契約するしくみと違法性

Microsoft365のサービス料金はMicrosoft365にアクセスしたIPアドレスから自動的にユーザーの地域が判定され、その地域の料金で契約となります。したがって、VPN接続で料金の安い地域からアクセスすることで月額料金を節約できます。
「VPNって何?」という方は以下の記事を参照してください。VPNを利用するとMicrosoft365の料金節約以外にもさまざまな使い道があるのでぜひご活用ください。
VPNの裏技的な使い道6選【簡単にできるお得な活用方法まとめ】
オススメの低料金エリアはインド
Microsoft365は世界中でサービスが展開されてますが、地域によって利用料金や通貨価値が異なり物価の安い地域で契約するとお得になります。現在のオススメは物価が安くVPNの安定性の高いインドでの契約です。
契約国 | 年額料金 | 日本円換算 |
---|---|---|
インド | 4,899インド・ルピー | 約7,496円 |
日本 | 12,984円 | 12,984円 |
VPN接続の違法性
日本国内でVPN接続サービスを利用すること自体は法律違反にはあたりません。しかしながら、VPNを利用した「薬物の犯罪」「著作権侵害」「ウイルスの拡散」などの違法行為は禁止されおり処罰の対象になります。
日本では著作権を侵害するファイルのダウンロードは法的に処罰される可能性があるため違法ダウンロードは絶対にやらないでください
VPNでMicrosoft365契約の注意点
外貨契約は為替に注意
日本以外でMicrosoft365を申し込むと料金を外貨で支払うことになります。為替は常に変動しているため外貨で支払いには為替リスクが発生します。円安、海外通貨高になった場合、相対的に料金が上昇することを理解した上で利用してください。
円⇄インドルピーのレート
インドルピーの直近のレートだと月額料金は197円になります。

無料VPNの利用は非推奨
VPN接続サービスの中には無料で提供されているものが存在しますが、無料VPNサービスは主に個人情報と通信ログの収集によって収益を得ています。無料VPNの利用は控え、有料のノーログポリシーのVPNサービスを利用することを強く推奨します。
有料版Microsoft365の申し込みにはクレジットカードの入力が必要となりますが、VPNプロバイダによっては提供アプリにマルウェアを実装してクレジットカード番号を取得している可能性があります。
無料VPNのリスクについては、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
無料VPNの安全性とリスク解説 【個人情報や通信ログの漏洩に注意】
・ユーザーの行動を追跡している可能性がある【個人情報の収集】
・ユーザーの活動情報を広告主に送信している【通信ログの収集】
・通信の暗号化技術が低くセキュリティが貧弱
インドでのMicrosoft365登録手順

この記事では現在オススメの「インド」でのMicrosoft365申し込み手順を解説します。他の地域においても同じ手順で申し込み可能です。
インドでVPNサーバーを提供するVPNプロバイダと契約してください。
本サイトでおすすめのVPNプロバイダは「NordVPN」です。【 NordVPNを見てみる
】
NordVPNを選ぶ9つの理由【2022年一番おすすめのVPNサービス】
2022年5月時点「NordVPN」でインド版Microsoft365へのアクセスを確認済み
インドのVPNサーバーへ接続した状態でChrome、SafariなどのWebブラウザからMicrosoft365にアクセスします。

ホーム画面の上の「今すぐ購入」ら進みます。料金表示がインド・ルピーであることを確認して、ファミリープランかパーソナルプランを選んでBub nowに進むと、サインインを求められるので既存のMicrosoftアカウントを入力します。ない場合はアカウント作成します。

クレジットカードの入力方法
現在利用しているVISAやMastercardをそのまま使用可能です。
Microsoft365を申し込む国によっては手持ちの日本発行クレジットカードが利用できない場合があります。その場合は「アルゼンチン」「ブラジル」「インドネシア」「マレーシア」などでトライしてみてください。
申し込みが完了後はVPN接続を解除した状態でもMicrosoft365の利用は可能です。
まとめ

本記事では、VPN接続を利用して格安でMicrosoft365を申し込む手順を解説してきました。VPNの理屈がわかれば誰でも簡単に実践できるのでぜひ試してみてください。
- 通常料金
⇨年額 12,984円 - インド料金
⇨年額 7,496円 (差額 -5,488円)
VPNを利用して確実に海外サイトにアクセスするにはVPNプロバイダの選び方が重要となります。本サイトでは2022年もっとも信頼性が高く、安心の返金保証付きのVPNプロバイダ「NordVPN」をおすすめしています。
NordVPNを選ぶ9つの理由【2022年一番おすすめのVPNサービス】
\今だけ!51%割引キャンペーン実施中/
<安心の30日間返金保証付き>