「Canva Proの月額料金を節約したい!」
「VPNを使うと安くなる…?よくわからない!」
「そもそも、VPNって危ないイメージ…、違法性は大丈夫?」
Canvaはオンライン使えるグラフィックデザインツールで、ブログやInstagram, YouTubeなどのコンテンツ作成のために必須ツールです。
基本的にCanvaは無料で利用できますが、有料メンバーシップCanva Proをサブスク登録することでデザインテンプレートや膨大な画像データの利用ができます。
Canva Proは魅力的なサービスですが毎月の出費になります。そこで本記事ではCanva Proを格安で確実に契約するため、以下の点を紹介します。
- VPNを使ってCanva Pro料金を永久的に年間6,000円削減するしくみ
- 格安でCanva Proを申し込む手順
- 違法性について
この記事の内容をそのまま実践すれば、格安でCanva Proが利用できます。ぜひ、お試しください。
Canva Proメンバーシップの特典
オーストラリア発のオンライングラフィックデザインツールCanvaの有料プランCanva Proとは1億点を超えるストック写真、動画、オーディオ、グラフィックを自由に商用利用できたり、61万点以上のプレミアムテンプレートが利用できるなどのさまざまな特典が付いた有料メンバーシップです。
Canva Pro | Canva | |
---|---|---|
無料テンプレート | 86万点以上 | 25万点 |
グラフィック素材 | 1億点以上 | 非公表 |
保管フォルダ数 | 無制限 | 2つ |
クラウドストレージ | 100GB | 5GB |
チーム利用 | 5人まで | 不可 |
背景透過 | ||
独自フォント利用 | ||
デザインサイズ変更 | ||
SNSへの直接の予約投稿 |
日本版Canva Proの月額料金
日本国内からCanva Proを申し込む場合の月額料金は次の通りです。金額が原因でサブスクリプション契約に踏み切れない方は多いのではないでしょうか。
契約プラン | 月間料金 | 年間料金 |
---|---|---|
月払い | 1,500円 | 18,000円 |
年払い | (1,000円) | 12,000円 |
VPNで格安で契約するしくみと違法性
Canva Proのサービス料金はCanvaにアクセスしたIPアドレスから自動的にユーザーの地域が判定され、その地域の料金で契約となります。したがって、VPN接続で料金の安い地域からアクセスすることで月額料金を節約できます。
VPN(仮想プライベートネットワーク)とは?
「VPNって何?」という方は以下の記事を参照してください。VPNを利用すると、Canva Proの料金節約以外にもさまざまな使い道があるので、ぜひご活用ください。
オススメの低料金エリアはインド
Canvaは現在全世界で約190カ国でサービスが展開されてますが、地域によって利用料金や通貨価値が異なり物価の安い地域で契約するとお得になります。現在のオススメは物価が安くVPNの安定性の高いインドでの契約です。
国 | 年額料金 | 日本円換算 |
---|---|---|
インド | 3,999インド・ルピー | 約6,118円 |
日本 | 12,000円 | 12,000円 |
VPN接続の違法性|日本では合法
日本国内でVPN接続サービスの利用は合法であり、法律違反ではありません。
しかしながら、VPNを利用した「薬物の犯罪」「著作権侵害」「ウイルスの拡散」これらは違法行為として禁止されおり、処罰の対象になります。
VPNの違法性については、以下の記事で詳しく解説してます。
VPNでCanva Pro契約の注意点
外貨契約は為替に注意
日本以外でCanva Proを申し込むと料金を外貨で支払うことになります。為替は常に変動しているため外貨で支払いには為替リスクが発生します。円安、海外通貨高になった場合、相対的に料金が上昇することを理解した上で利用してください。
円⇄インドルピーのレート
インドルピーの直近のレートだと月額料金は197円になります。
無料VPNの利用は非推奨
VPN接続サービスの中には無料で提供されているものが存在しますが、無料VPNサービスは主に個人情報と通信ログの収集によって収益を得ています。無料VPNの利用は控え、有料のノーログポリシーのVPNサービスを利用することを強く推奨します。
無料VPNのリスクについては、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
- ユーザーの行動を追跡している可能性がある【個人情報の収集】
- ユーザーの活動情報を広告主に送信している【通信ログの収集】
- 不透明な運営元による個人情報の漏洩
- 通信の暗号化技術が低くセキュリティが貧弱
インドでのCanva Pro登録手順
この記事では現在オススメの「インド」でのCanva Pro申し込み手順を解説します。他の地域においても同じ手順で申し込み可能です。
インドでVPNサーバーを提供するVPNプロバイダと契約してください。
本サイトでおすすめのVPNプロバイダはExpressVPNです。
本サイト限定で、ExpressVPN契約時に3ヶ月無料になるキャンペーンを実施中です。
適用条件 | 下のボタンからキャンペーン専用ページに遷移して新規でお申し込みされた方 12ヶ月プランの申し込み |
注意事項 | キャンペーン専用ページからの申し込みに限り適用 |
\このボタンから申し込めば3ヶ月無料!/
<安心の30日間返金保証付き>
ExpressVPNの提供するアプリを利用して、VPNサーバーの接続先にインドを選択して接続します。
VPNサーバーへ接続した状態でChrome、SafariなどのWebブラウザからCanvaにアクセスしログインします。
ホーム画面の上のプランからCanva Proの「30日間無料で試す」から登録します。料金表示がインド・ルピーであることを確認してクレジットカードの登録をしてください。
クレジットカードの入力方法
現在利用中のVISAやMastercardの番号をそのまま使用します。
申し込みが完了後はVPN接続を解除した状態でもCanva Proの利用は可能です。
まとめ|推奨はExpressVPN
本記事では、VPN接続を利用して格安でCanva Proを申し込む手順を解説してきました。VPNの理屈がわかれば誰でも簡単に実践できるのでぜひ試してみてください。
通常料金 | 年額 12,000円 |
インド料金 | 年額 6,118円 |
差額 | 年額 -5,882円 |
VPNを利用して確実に海外サイトにアクセスするにはVPNプロバイダの選び方が重要となります。
このサイトではインドへのVPN接続は、安心の30日の返金保証付きのVPNプロバイダ「ExpressVPN」をオススメしています。
本サイト「VPNハック」限定で、ExpressVPN契約時に3ヶ月無料になるキャンペーンを実施中です。
Canva Pro以外のVPNを使った裏技
VPNを使えば、Canva Pro料金の節約意外にもサブスクの節約ができます。次の記事で紹介しているので、ぜひ見てください。