本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【Proton VPN】日本サーバーを無料で使えるVPNサービス

Proton VPNの無料プランってどうなの?使って大丈夫?

Proton VPNの無料プランって日本サーバーが使えるって本当?

Proton VPNのメリット・デメリットってなに…?教えて!

山の数程あるVPNプロバイダの中で、無料で広告レスで日本のVPNサーバーを提供する唯一のVPNプロバイダがProton VPNです。

Proton VPNは業界内でもっとも優れた高機能なVPNサービスを提供しており、その機能を最大限利用することで最高のインターネット経験を得ることができます。しかしながら、Proton VPNを使いこなすためにはそれなりの知識が必要となってきます。

そこで本記事では、Proton VPNの提供する無料プランを使い倒すために、以下の点を解説します。

  • Proton VPNの特徴
  • 無料版Proton VPNのメリット・デメリット
  • 有料版Proton VPNのレビュー

この記事を読むことで、Proton VPNの無料版VPNサービスで「できること」「できないこと」がわかります。ぜひ、最後までご覧ください。

タップできる目次

Proton VPNとは|スイスのVPNサービス

Proton VPNは、2017年に設立されたスイスのジュネーブの会社「Proton Technologies」が運営するVPNサービスです。

プラン別のサービス料金

Proton VPNの無料プランは有名ですが、実は有料プランも用意されています。

有料プランを申し込む場合は、長期契約によって料金がお安くなります。特に理由がない限りおすすめは「2年プラン」です。

いずれのプランもノーログポリシーで運営されているので、機密情報や個人情報の通信に利用できます。

Proton VPNの利用料金は為替により刻々と変動します

Proton Free
無料プラン
VPN PlusProton Unlimited
1カ月プランFree9.99 €/月11.99 €/月
1年プランFree5.99 €/月9.99 €/月
2年プランFree4.99 €/月7.99 €/月

プラン別の特徴

Proton FreeVPN PlusProton Unlimited
同時接続台数1台10台10台
提供サーバー3カ国61カ国61カ国
通信速度中速高速高速
ジオブロック解除
P2P/BitTorrent
Adblocker
動画視聴
Tor over VPN
LIVEチャットサービス
クラウドストレージ1GB1GB500GB
暗号化カレンダーサービス1個1個20個

プラン別の提供サーバー

Proton VPNは、無料プランで3カ国、有料プランで61カ国のサーバーを提供します。

無料プランの提供サーバー

南北アメリカ
アメリカ
ヨーロッパ
オランダ
アジア
日本

有料プランの提供サーバー

南北アメリカ
アルゼンチン/ブラジル/コロンビア/カナダ/チリ/コスタリカ/エクアドル/メキシコ/ペルー/プエルトリコ/アメリカ
ヨーロッパ
オーストリア/ベルギー/ブルガリア/クロアチア/キプロス/チェコ共和国/デンマーク/エストニア/フィンランド/フランス/ジョージア/ドイツ/ギリシャ/ハンガリー/アイスランド/アイルランド/イタリア/ラトビア/リトアニア/ルクセンブルク/マルタ/モルドバ/オランダ/ノルウェー/ポーランド/ポルトガル/ルーマニア/ロシア/セルビア/スロバキア/スロベニア/スペイン/スウェーデン/スイス/ウクライナ/イギリス
アジア
オーストラリア/カンボジア/香港/インド/日本/マレーシア/ミャンマー/ニュージーランド/フィリピン/シンガポール/韓国/台湾/タイ/ベトナム
アフリカ・中東
エジプト/イスラエル/ナイジェリア/南アフリカ/トルコ/UAE

目次に戻る

無料版Proton VPNのメリット・デメリット

Proton VPNの無料プランのメリット・デメリットは以下の表の通りです。

スクロールできます
無料プラン有料プラン
広告表示なしなし
VPNプロトコル
ノーログポリシー
さまざまな端末からの利用
同時接続の制限1端末のみ
VPNサーバー提供数3カ国
LIVEチャットサービスなし
カスタマーサポートの日本語対応

無料版Proton VPNのメリット

Proton VPNの無料プランのメリットは次の4つ。無料で広告表示がなくVPNに接続できるのが、最大のメリットです。

広告の表示はなし

Proton VPNの無料版は、広告が表示されないことが大きなメリットの1つです。

他の無料のVPNサービスでは、広告が表示され、不快な体験を強いられることがあります。しかし、Proton VPNの無料版では、広告が表示されないため、安心して利用できます。

最新のVPNプロトコルに対応

Proton VPNの無料版は、最新のVPNプロトコルに対応しています。これにより、高速で安全なVPN接続ができます。

Proton VPNは、オープンソースのVPNクライアントを提供しているため、専用アプリをインストールするだけで、セキュリティに関する専門的な知識がなくても安心して利用できます。

安心のノーログポリシー

Proton VPNは、ノーログポリシーを採用しています。つまり、ユーザーのアクティビティや通信ログを保存しないということです。これにより、個人情報やプライバシーが守られ、安心して利用できます。

さまざまな端末から利用できる

Proton VPNは有料版、無料版問わず、さまざまな端末から利用できます。

Windows、Mac、Linux、Android、iOSなど、多くのプラットフォームに対応しているため、お気に入りのデバイスで利用できます。

Proton VPNの専用アプリは、直感的に使えると好評です。

Proton VPN: Fast & Secure

Proton VPN: Fast & Secure

Proton AGposted withアプリーチ

無料版Proton VPNのデメリット

同時接続の制限

無料版Proton VPNは、同時に1つのデバイスのみの接続制限があります。つまり、同時にスマートフォンとパソコンでVPNを使用することができません。

無料版Proton VPNは、複数のデバイスを使用する場合に不便を生じることがあります。

VPNサーバーの提供数が少ない

Proton VPNの無料版では、接続できる国やサーバー数が制限されています。

特定の国のIPアドレスを使用したい場合は、無料版では接続できない可能性があります。

LIVEチャットサービスなし

Proton VPNの無料版には、ライブチャットによるサポートは提供されていません。そのため、問題が発生した場合、サポートチームに問い合わせるためには、メールでの対応となります。

メールでの対応は時間がかかる場合があり、迅速な対応を必要とする場合には不便を生じることがあります。

カスタマーサポートの日本語対応なし

Proton VPNのカスタマーサポートは日本語非対応です。そのため、日本語で問い合わせはできないため、英語での問い合わせが必要です。

英語に不慣れなユーザーにとっては、問題が発生した場合にストレスを感じることがあります。

目次に戻る

まとめ|ProtonVPNはお試し利用に最適

無料版Proton VPN
総合評価
( 3 )
メリット
  • 広告の表示はなし
  • 最新のVPNプロトコルに対応
  • 安心のノーログポリシー
  • さまざまな端末から利用できる
デメリット
  • 同時接続の制限
  • VPNサーバーの提供数が少ない
  • LIVEチャットサービスなし
  • カスタマーサポートの日本語対応なし

本記事では、Proton VPNをレビューしてきました。

Proton VPNの無料プランは広告が表示されず、最新のVPNプロトコルに対応していること、ノーログポリシーを採用しているなど多くのメリットがあります。

特に、Proton VPNの無料プランで日本のVPNサーバーを完全無料で利用できるので、VPNのお試し利用に最適です。

専用アプリも直感的で使いやすいですが、日本語には未対応であること、Proton VPNの無料プランは有料プランと比べると、通信速度が制限されるため、動画ストリーミングなどには不向きです。

快適に使える有料VPNサービス

ProtonVPNの有料プランで快適にインターネットできますが、コスパを考えると「NordVPN」「ExpressVPN」「Millen VPN」がオススメです。

下の記事で人気の3サーブスを途別に比較してるので、ぜひ見てみてください。

スクロールできます
管轄パナマヴァージン諸島日本
ノーロギング対応対応対応
暗号化規格AES-256-GCMAES-256-GCMAES-256
暗号化プロトコルOpenVPN
IKEv2 / IPsec
WireGuard
IKEv2
OpenVPN
L2TP/IPsec
Lightway
OpenVPN
IKEv2
サーバー数5,500台+3,000台+1,300台+
対象国数589447
同時接続510
1ヶ月契約1,880円/月1,770円/月1,496円/月
6ヶ月契約1,366円/月
1年契約710円/月879円/月594円/月
2年契約550円/月396円/月
日本語対応アプリ

NordVPN

ExpressVPN

Millen VPN

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をSNSでシェアしてね!

この記事の監修者

・在宅勤務のアラフォー会社員
・24時間VPN接続してます!
【趣味・得意分野】
⇨ブログ、文章を書くのが好き!
⇨本職はテック分野(AI、通信)

タップできる目次