中国への旅行や出張、駐在を控えている方にとって、インターネットの利用環境は大きな懸念事項の一つです。中国には「グレートファイアウォール」と呼ばれる強力なインターネット検閲システムが存在し、日本で当たり前に使っているウェブサイトやSNS、アプリの多くが利用できません。この問題を解決する唯一の方法が、VPN(仮想プライベートネットワーク)の利用です。
しかし、どのVPNでも中国で使えるわけではなく、多くのVPNサービスがグレートファイアウォールによってブロックされています。そこで私が、実際に中国での利用実績があり、2025年時点でも安定して使えると評判のVPNサービスを厳選し、『NordVPN』『ExpressVPN』『Surfshark』に絞ってご紹介します。
この記事を読めば、あなたに最適なVPNが見つかり、中国でも日本と同じように快適なインターネット環境を手に入れられます。
「VPNって何?」という方は以下の記事を参照してください。図解を使って初心者にもわかりやすく解説しています。
中国でVPN利用が必須な理由|グレートファイアウォールとは

中国で快適にインターネットを利用するためには、VPNが欠かせません。その理由は、中国独自のインターネット検閲システムである「グレートファイアウォール」の存在です。
日本のサイトやSNSが使えなくなる壁
グレートファイアウォールは、中国政府が国内のインターネット通信を監視・規制するためのシステムです。このシステムの働きにより、中国国内からは特定の海外ウェブサイトやサービスへのアクセスが遮断されます。
私たちが日常的に利用している多くのサービスが、この規制の対象です。
- 検索エンジン|Google, Yahoo!
- SNS|X (旧Twitter), Facebook, Instagram, LINE
- 動画サイト|YouTube, Netflix
- その他|GmailなどのGoogle関連サービス全般
これらのサービスは中国に滞在している間、VPNがなければ一切利用することができません。
VPNが「壁」を越える唯一の手段
VPNは、このグレートファイアウォールによる規制を回避するための最も有効な手段です。VPNは「仮想的な専用線」をインターネット上に構築し、通信内容を暗号化する技術です。
VPNを利用すると、あなたのデータは暗号化されたトンネルを通り、一度中国国外のサーバーを経由してから目的のサイトにアクセスします。これにより、グレートファイアウォールによる検閲を回避し、あたかも日本からアクセスしているかのように、ブロックされたサイトやサービスを自由に利用できるようになります。
中国で使えるVPNの選び方|5つの重要ポイント

中国で利用するVPNは、どれでも良いわけではありません。私がVPNを選ぶ際に重視している、失敗しないための5つの重要ポイントを解説します。
通信の安定性と速度
中国のインターネット環境は特殊で、VPN接続が不安定になったり、速度が著しく低下したりすることが頻繁に起こります。動画の視聴やビデオ通話をストレスなく行いたいのであれば、通信の安定性と速度実績は最も重要な選択基準です。
実際に中国での利用レビューが多く、高速通信に定定評のあるサービスを選ぶことが重要です。特に、最新の通信プロトコル(NordLynxやLightwayなど)に対応しているVPNは、高いパフォーマンスが期待できます。
難読化(ステルス)機能の有無
グレートファイアウォールは年々進化しており、VPNによる通信そのものを検知してブロックする機能を備えています。この検知を回避するのが「難読化(ステルス)機能」です。
この機能は、VPN通信を通常のインターネット通信であるかのように偽装し、検閲システムから見つかりにくくします。中国で安定した接続を確保するためには、この難読化機能が搭載されていることが必須条件と言えます。
料金とコストパフォーマンス
VPNサービスは月額数百円から数千円まで様々です。短期の旅行であれば短期プラン、長期の駐在であれば月額料金が割安になる長期プランを選ぶのが基本です。
私が注目するのは、単に安いだけでなく、その料金に見合った性能や機能が提供されているかというコストパフォーマンスです。複数デバイスで同時接続できるか、セキュリティ機能は充実しているかなども含めて総合的に判断します。
サポート体制の充実度
中国では予期せぬ接続トラブルが発生しやすいです。そんな時に頼りになるのがカスタマーサポートの存在です。
24時間365日対応のライブチャットがあれば、深夜や早朝に問題が発生してもすぐに対応を依頼できます。日本語に対応しているサポートであれば、さらに安心して利用できるでしょう。
返金保証の有無と期間
どれだけ評判の良いVPNでも、あなたの滞在する地域や利用するタイミングによっては繋がらないリスクはゼロではありません。そこで重要になるのが返金保証制度です。
多くの大手VPNサービスは30日間の返金保証を設けています。この保証があれば、実際に中国で使ってみて満足できなければ料金が戻ってくるため、リスクなく試すことができます。
中国でおすすめのVPNの評判・口コミ

ここでは、私が実際に調査した情報に基づき、中国での利用に定評がある3つのVPNサービス「NordVPN」「ExpressVPN」「Surfshark」の評判と口コミを詳しく解説します。
| VPNサービス | NordVPN | ExpressVPN | Surfshark |
| 月額料金(2年プラン) | 約$3.39 | 約$6.67 | 約$2.49 |
| 通信速度 | ◎ (最速クラス) | 〇 (高速) | 〇 (高速) |
| 安定性 | 〇 (時に手動設定が必要) | ◎ (非常に安定) | △ (時期による) |
| 難読化機能 | 搭載 | 自動搭載 | 搭載 |
| 同時接続台数 | 10台 | 8台 | 無制限 |
| 返金保証 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
| 特徴 | 速度と機能性のバランス | 圧倒的な信頼性と使いやすさ | 驚異的なコストパフォーマンス |
NordVPNの中国利用の評判・口コミ
NordVPNは、世界的に非常に人気が高く、通信速度やセキュリティ機能に優れたVPNサービスです。しかし、中国での利用に関しては、評価が大きく分かれる「ハイリスク・ハイリターン」な選択肢と言えます。
制限や不安定な接続が報告
NordVPNの公式サイトでは、中国での標準アプリの利用は難しく、手動設定が必要であり、その成功率も100%ではないと慎重な見解を示しています。2025年に行われた第三者機関のテストでは「中国に最適なVPN」として高評価を得た実績もあります。
一方で、Redditなどのコミュニティでは「全く繋がらない」「接続が不安定」といったユーザーからの報告が多数見られます。これは、GFWとVPNサービス側との技術的な攻防が常に繰り返されているためです。タイミングによっては高速で安定しますが、突然繋がらなくなる可能性も考慮する必要があります。技術的な設定に抵抗がなく、最高のパフォーマンスを求めるユーザー向けの選択肢です。
I bet NordVPN is hoping for the US to block RedNote so it can sell its product to Americans. It advertises itself as a VPN that works in China, but it's actually one of the worst ones to use in China and hardly ever works.
— 鍾翔宇 Xiangyu (@notXiangyu) January 17, 2025
Lamentamos que você tenha explicado esses problemas, mas se quiser tentar novamente e solucionar o problema, sinta-se à vontade para nos enviar uma mensagem a qualquer momento. -Neo
— NordVPN (@NordVPN) October 29, 2024
ExpressVPNの中国利用の評判・口コミ
ExpressVPNは、長年にわたり「中国で最も安定して使えるVPN」として高い評価を確立しているプレミアムサービスです。その最大の強みは、接続の簡便性と一貫した信頼性にあります。
中国モバイルの組み合わせで快適データ通信
ExpressVPNは、独自開発の「Lightway」プロトコルに自動で難読化技術が組み込まれています。利用者は複雑な設定を一切意識することなく、アプリを起動して接続ボタンを押すだけで、サービス側が自動的に最適なサーバーと設定を選んでGFWを回避してくれます。
料金は他社と比較して高価ですが、その安定性と使いやすさは、ビジネスでの利用やITに不慣れな方にとって大きな安心材料となります。特に中国現地の通信キャリアとの相性も研究されており、安定したデータ通信が期待できます。「とにかく簡単で、確実に繋がるVPNが欲しい」という方に、私が最もおすすめするサービスです。
Jj, ale oproti Evropě fakt čisto, bezpečno, žádný vágusové a nebyl problém po nocích chodit z hospody do hospody. 🙂
— Ondřej Lošoth (@on_drej1) October 30, 2024
Co se týče VPN, já si bral ExpressVPN a data jsem měl přes China mobile a fungovalo to dobře, nebyl jediný problém.
Surfsharkの中国利用の評判・口コミ
Surfsharkは、非常にリーズナブルな価格設定と、1つの契約で利用できるデバイス数が無制限という点が最大の魅力です。コストを最優先に考えるユーザーにとっては、非常に有力な選択肢となります。
中国での接続はかなり不安定
Surfsharkには「NoBordersモード」という、制限の厳しいネットワーク向けに最適化された機能が搭載されています。これにより、理論上は中国でも利用できます。
しかし、過去に中国で大規模なサービス停止が発生し、返金対応に至った経緯があります。現在もユーザーからの報告を見ると、「接続が不安定」「手動設定が必要な場合がある」といった声が多く、信頼性には懸念が残ります。予算が限られており、複数のデバイスで利用したい場合には魅力的ですが、接続の不安定さは覚悟しておく必要があります。
Connection is pretty unstable in China, VPN often drops and having much difficulty to establish a proper connection. Refund Policy is pretty harsh, you can't even request a refund just because you requested a refund within 6 months . 😞
— 🌸 Cherry Sakura 🌸 (@God3in1Trinity) February 20, 2025
中国でVPNを使う前の必須準備と注意点

中国でVPNを確実に利用するためには、日本にいる間の事前準備が何よりも重要です。現地に到着してからでは手遅れになるケースがほとんどなので、必ず以下の点を実行してください。
必ず渡航前に契約とインストールを済ませる
中国国内からは、VPNサービスの公式サイト自体がブロックされており、アクセスできません。Google Playストアのようなアプリストアも利用できないため、現地でVPNを契約したり、アプリをインストールしたりすることは極めて困難です。
日本にいる間に、利用するすべてのデバイス(PC、スマートフォン、タブレット)で契約を済ませ、アプリのインストールとログインまで完了させておくことが絶対条件です。
複数のVPNを契約してリスクを分散する
中国のインターネット規制は常に変動しており、今日まで使えていたVPNが明日にはブロックされるという事態も十分に起こりえます。私が強く推奨するのは、1つのサービスに依存せず、少なくとも2つ以上の異なるVPNサービスを契約しておくことです。
例えば、メインにNordVPNやExpressVPNを使いつつ、バックアップとしてSurfsharkを契約しておくといった形です。これにより、片方が使えなくなっても、もう片方でインターネット接続を確保できるため、リスクを大幅に軽減できます。
VPN利用の法的リスクについて
中国では政府未承認のVPNを販売・運営することは違法です。しかし、外国人が個人的な目的でVPNを利用したこと自体が罰せられたという公式な報告は現在のところありません。
基本的には法的なグレーゾーンに位置づけられていますが、違法な活動にVPNを利用しないことはもちろん、公の場でVPNの利用を公言するなどの行為は避けるべきです。あくまで自己責任の範囲で、慎重に利用することが求められます。
まとめ|あなたに最適なVPNを選んで快適な中国滞在を

この記事では、中国の厳しいインターネット規制「グレートファイアウォール」を回避し、日本と同じようにインターネットを利用するためのVPNについて解説しました。
- 速度と機能性を重視するなら|NordVPN
- 設定不要の確実性を求めるなら|ExpressVPN
- コストと接続台数を優先するなら|Surfshark
私が自信を持っておすすめするこの3つのVPNの中から、あなたの目的や予算に合ったものを選んでください。そして最も重要なことは、必ず中国へ渡航する前に準備をすべて完了させておくことです。
適切なVPNを準備して、中国での滞在をより安全で快適なものにしましょう。


